定期テスト範囲の数学アドバイス
こんばんは、青木です。
どこの中学校ももうじき定期テストですね。皆さん少しずつ準備に入っていることと思います。
直前になって慌てないように、早めに復習を進めましょう。
さて、今回は定期テスト範囲の数学について、中1〜3まで少しずつアドバイスをしていきたいと思います。
・中1
プラスマイナスの考え方を勉強しましたが、それを使った計算問題がメインです。
加法減法と乗法除法の計算の違いや累乗の計算は、特に気を付けながら進めましょう。
ここをなんとなくで済ませてしまうとこの先本当に苦しくなってきます。苦手な生徒は簡単な問題からで良いので、繰り返し練習しておきましょう。
・中2
文字式を使った分数の計算が出てきますが、複雑になってくると約分忘れが多くなります。細かな計算もはっきりと確認できるように、いつもよりも大きめに途中式を書きましょう。
また、式を使って証明する問題が出てきましたね。基本的な流れをもう一度確認してみましょう。
1.使う文字を説明する
2.式を立てて計算する
3.条件に当てはまることを示して結論を書く
問題を解く時はこの流れを常に意識して下さい。そうすると次に何をすれば良いのかが見えやすくなってきます。
以前等式の変形についてのブログを書きましたので、そちらも参考にしてほしいです。
http://tutorial-nexus.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84/796/
・中3
乗法公式・因数分解・平方根と出てきました。
どれも高校生になってからも重要になる公式・考え方です。ここを疎かにしてしまうと夏以降の模試でも苦しくなってきます。しっかりと押さえておきましょう。
まずは乗法公式を使った展開や因数分解を、公式を見なくても正確に解けるかどうか。ここができないうちは次のレベルの問題に手が出ないと思います。
公式によって計算のコツが違いましたので、忘れている生徒は改めて確認して下さい。
また平方根は初めて出てくる考え方です。『〜の平方根を求める』時と『与えられた式のルートを外す』時とでは、プラスマイナスの符号の付き方が変わってくるので気を付けましょう。
どの学年も、地道な問題練習が力を付ける一番の近道だと思います。
中1の内容は中2に、中2の内容は中3に、と地続きになっていることを忘れずに、きちんと時間を確保して頑張って下さいね。
テスト期間中は自習室を使うこともできますので活用して下さい。
・日時
6/5 (日)17:00〜21:00
6/11(土)16:30〜21:00
6/12(日)17:00〜21:00
6/18(土)14:00〜21:00