ネクサスブログ

15

Mar

読みやすい字を書こう

本日は公立高校入試発表日でした。

中3生のみなさん、長い間受験勉強おつかれさまでした。

春からの新しい環境で不安もあると思いますが、中学3年間と同じように、高校3年間もあっという間です、1日1日を大切に過ごしてください。

 

 

さて、今回は「字」がテーマです。

大人は日常的に文字を書くことが少なくなっていますが、生徒のみなさんは毎日たくさんの文字を書きます。

文字を書くことがすきなひともいれば、そうでないひともいるでしょう。

苦手なひとが一番困るのは、テストで採点者に字を正確に読み取ってもらえず得点できないことではないでしょうか。

 

今回は字の書き方について2冊の本をご紹介します。ライブラリコーナーにありますので、興味のある方はぜひお手に取ってご覧ください。

 

1冊目は 『字は一日でうまくなる!』竹内みや子著, 主婦の友社

61xNQ2XC4FL._SL1405_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この本は表紙にあるように、まずは鉛筆の持ち方から始まり、実際のドリルページを使って練習することができます。

縦線・横線・右回し左回しの運動などすぐに実践しやすいものばかりです。

後半はいわゆるボールペン字練習の本に近い形式です。こちらの部分は慣れてきたら練習する、くらいの気持ちで良いでしょう。

 

2冊目は 『まっすぐな線が引ければ字はうまくなる』髙宮暉峰著, 日本実業出版社

512CT0WRC9L

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この本は文字そのものの書き方だけでなく、ひじの使い方も解説があります。

また、漢字をパーツごとに分ける練習など、細かいトレーニングが載っています。

おすすめは 第七章 具体的な欠点を直す「字の悩み相談」Q&A です。

いわゆるクセ字の解決方法です。「丸すぎる字」「小さすぎる字」「線がぶつかる字」など、より読みやすい字を目指すなら直したいポイントが書かれています。

 

いかがだったでしょうか。文字は練習次第でどんどん良くなります。書いていて楽しくなる文字が自由に書けるように気になるひとはチャレンジしてみてください。

05

Jan

入試前の最終チェック

年が明けまして、高校入試までいよいよあと少しとなりました。

今回は入試直前や当日に気を付けるべきことをお伝えします。

 

◯高校入試全体について◯

 ・受験票を忘れないようにしましょう

 ・筆記用具の確認をしておきましょう

  (例)「コンパスや定規は壊れていないか」

      「鉛筆と消しゴムは予備をそろえてあるか」

 ・制服の中にはできるだけ脱ぎ着しやすいものを着ていきましょう

   試験会場は席によって暖房で暑い可能性があります。

   換気をすると逆に室温が低くなることも。

   簡単に体温調節ができるような用意をしておきましょう。

  図2      図3

◯マークシート形式の私立高校入試の場合◯

 ・シャーペンではなく鉛筆を用意する

   芯が太い鉛筆の方がマークしやすく、時間を短縮できます。

 ・解答用紙のマークする箇所がずれないよう、問題番号をよく見る

 ・マークした箇所の消し残しや解答の重複に気を付ける

 図4

緊張すると当たり前のことでもつい見落としがちになってしまうものです。

しっかりと準備を整えて、悔いの無いように頑張ってきて下さい!

20

Oct

英検2級と準2級の間に新しい級が新設されます

 

再来年、2025年度から英語検定に新しい級が設置されることが決まりました

 

準2級→高1修了程度

新設級→高2修了程度

2級 →高校卒業程度

 

となるそうです。

 

英検は5級(中1修了程度)からありますが、仮に中1から毎年受験するようにしますと、中1から高3まで1つずつ級をステップアップしながら学習計画を立てることが出来るようになります。

 

上記にリンクいたしました英検の資料によりますと、5級から準2級までは合格するのにかかった期間は平均1年程度ですが、準2級に合格してから2級に合格するまでは平均2年かかっており、途中で挫折する人も多いそうです。

 

2025年ということは、現在の中3生が高2になる時に新設級が設置されます。過去問集が発売されるのはその1年後になりますので、対策が立てやすくなるのは2026年度以降、現在の中2生が高2になる年となりそうです。

19

Feb

模試の結果を生かそう

こんにちは、山村です。

 

中学2年生は12月に行われた模試の結果が届くころです。

 

この時期の模試ではまず合格可能性のパーセンテージ!点数!ではなく、どの単元ができたのか、あるいはできなかったのか、ということが大切です。

これから1年かけて点数を伸ばすわけですから、点数ばかり気にしていてはなにも始まりません。

 

ほとんどの生徒さんは理科社会の2教科について、定期テストを受けたらその後はまったく手つかず、ということが多いようです。

そして、受験期になってとりあえずテキストの最初から始めるものの、時間は割いたのに成績が伸びない・・・となってしまうことがあります。

 

大切なのは何が苦手か、それをまず克服したか、基礎はできたか、基礎が出来たら応用に挑戦、というようにきちんと手順を踏むことが大切です。

 

もしかすると苦手意識はあって気になる単元があっても、テストではできていて、他にもっと克服するべき単元があるかもしれません。

そういった情報をきちんと読み取り、次のテストで生かせるよう、点数確認だけで終わらないよう気をつけていきましょう。

 

 

お問い合わせ

個別指導ネクサス

個別指導ネクサスへのアクセス

[google mapはこちら]

〒955-0056
三条市嘉坪川1-2-17
ネクサスビル2F

電話
0256-32-5107
受付時間
月〜金曜日
pm3:00-9:00

アクセスページはこちら

  • えんぴつくんペーパークラフトダウンロード
  • ネクサスLINE

ページの先頭へ

ホーム
ネクサスとは
教室紹介
指導方針
先生紹介
授業案内
小学部
中学部
高校部
授業料
授業料一覧
入塾の流れ
よくある質問
お問い合わせ
ネクサスブログ
アクセス
お知らせ