ネクサスブログ

24

Apr

GWのお休みと検定申込締切日について

こんばんは、青木です。

新学期が始まり、皆さん充実した日々を送っていることと思います。中には、環境が変化して少し疲れている様子の生徒も見受けられます。

体調を崩さないように、お休みを使ってうまくリフレッシュしながら過ごして下さいね。

 

さて、ゴールデンウィークですが

4/30(木)〜5/6(水)

の1週間、ネクサスはお休みとなります。

 

29日(水)は祝日ですが、いつも通り授業がありますのでお気を付け下さい。

 

FullSizeRender (2)

 

 

また現在、英語検定と漢字検定の申込を受け付けております。

申込締切日が5/8(金)となります。

ゴールデンウィークが明けてすぐですので、こちらも合わせてお気を付け下さい。

皆さんの申込をお待ちしております。

17

Apr

高校数学のまとめノートをチラ見せします

 

こんばんは、山村です。

今回は高校数学のノートをどうまとめているのかをお見せします。

 

IMG_2152[1]

 

個人的におすすめしたいのが、コーネルメソッドのノート(方眼)です。

コーネルメソッドのノートは基本的に3つの部分に分かれており、

①ノート部分

②キーワード部分

③まとめ部分

という構成になっています。

 

IMG_2144[1]

ノート部分には普通に問題を解きます。

左側には公式を書きます。ここでポイントなのは、その章で何度も出てくる公式を出てくる度に書く、ということです。

ちなみに私がノートをとっている目的はちょっとひっかかる問題があったときに自分の解法をすぐに思い出したいからです。

そういったときに、その章にとっては当たり前でもしばらくすると忘れてしまうような、細かい公式を一々参考書を引き直す手間はもったいないわけです。

参考書の知識と解法が一体型のノート」にするためには公式は必須なのです。

IMG_2140[1]

 

うっかり忘れそうな超初級のことも書いておきます。

「あ~そうだったそうだった」ということを瞬時に思い出すには必要なんです。

 

IMG_2138[1]

 

公式をあまり用いない問題では、解き方の手順を書くようにしています。

理想としては、この手順の部分だけを見ても問題が解けるくらいが良いです。

IMG_2142[1]

 

グラフのパターン分けに用いることもあります。

高校数学は解答のバリエーションが多い場合がありますので、ノート部分には計算式・左側でグラフを書いて補います。

 

IMG_2136[2]

 

ちなみにうっかり解答の手順で間違えてしまったところは消さずに残しておきます。

2度ひっかかってしまったら、それはかなり要注意の問題ということになります。

 

IMG_2150[1]

 

 

ちなみにペンは3色ペンがおすすめです。色分けのときにいちいちペンを持ち替えるのは面倒ですので。

基本的には黒は普通の計算式・赤は公式または解法の手順・青は見直したときにハッと思い出せるような自分用のワンポイントアドバイスを書くときに使っています。

③まとめ部分についてはあまり使うことがありませんが、時間があるときは問題文を写すなどしています。問題集とにらめっこをせずに済むからです。

 

ということで今回は高校数学向けのノートの作り方でした。参考にできる部分があれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

03

Apr

1学期の計算練習

こんばんは、青木です。

 

もうじき入学式・始業式ですね。

それぞれ新たな気持ちで新学期を迎えると思います。

良いスタートダッシュが切れるように、ネクサスでも各生徒をサポートしていきます。

 

さて中学生はどの学年も、1学期は計算問題を解いていくことになります。

去年の秋頃に『計算は途中式がとても大事!』というブログを書きました。

せっかくですので、そちらのリンクを載せておきます。

http://tutorial-nexus.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84/485/

 

方程式について書きましたが、どんな計算でも同じことが言えます。

プラスマイナスの符号ミスや足し忘れ・かけ忘れの多い人は、参考にしてほしいです。

 

テストなどで急いで解かなければいけない時は、どうしても焦ってしまいますね。

普段からきちんと練習しておけば、気持ちの面でも多少安心できると思います。

また、見直しの時にミスを素早く訂正することにもつながります。

 

春休みも残りあとわずかとなりました。

前の学年まで勉強したことをふまえて、また新しいことを学んでいきましょう。

01

Apr

小学英語、受講者が増えています。

代表の袖山です。

この春は非常に多くの方から申込みをいただいております。

特にこの春は小学英語の申込みが多いですね。

 

やはり小学英語の正式教科化やスタート時期が小3に引き下げされる可能性が大きいことにより、不安に思われる方が増えているためだと思います。確かに出来るだけ早い時期から英語に慣れ親しむことで、好きになってもらう事が上達の近道です。ネクサスでは小1から英語の授業を受講する事ができます。

 

ネクサスの小学英語は、①多読・多聴 ②文法 の二本の柱から構成されています。

 

①では読み、書き、リスニングを鍛えていきます。 低学年は①で英語に慣れていくことから初めていき、学習が進むにつれ②の文法を無理ない時期を見計らって導入していきます。

大事なのは、楽しく進めて行くうちにだんだん出来るようになることです。

ネクサスの小学英語を受講された方は中学に入って英語でつまづくことなく、英語が得意教科になってくれています。 ただ、カリキュラムの特性上最低でも1〜2年、出来ることならもっと長い期間をかけて、じっくり育てることが出来れば、もっと効果を上げることができます。

 

ネクサスの英語の授業では、たくさんの英語の本を読んでいきますので、飽きることなく英語に触れていけます。最初のうちは分かりやすい物語を中心に読んでいきますが、かなりレベルが上がってくれば、いろいろなジャンルの英語の本にチャレンジしていけます。

IMG_5349

IMG_5350

最近は自然科学系や社会系などの題材を扱っているノンフィクションの本がだんだん充実してきました。 入試や英検などの対策にも役立ちますので、近いうちにカリキュラムに取り入れる予定です。

IMG_5347

IMG_5348

そして、ネクサスは英語検定の準会場に認定されており、年3回英語検定を実施しています。

小学生からもどんどんチャレンジする生徒が増えています。合格できそうな段階まで進んだら、こちらからどんどん英検受験を進めています。

問題集も取りそろえていますので、チャレンジしたい人はいつでも相談下さい!

IMG_5340

お問い合わせ

個別指導ネクサス

個別指導ネクサスへのアクセス

[google mapはこちら]

〒955-0056
三条市嘉坪川1-2-17
ネクサスビル2F

電話
0256-32-5107
受付時間
月〜金曜日
pm3:00-9:00

アクセスページはこちら

  • えんぴつくんペーパークラフトダウンロード
  • ネクサスLINE

ページの先頭へ

ホーム
ネクサスとは
教室紹介
指導方針
先生紹介
授業案内
小学部
中学部
高校部
授業料
授業料一覧
入塾の流れ
よくある質問
お問い合わせ
ネクサスブログ
アクセス
お知らせ