ネクサスブログ

15

Dec

線と面、ねじれの関係になるかどうか

3学期の中1数学の定期テスト範囲は図形がメインです。

面積や体積をもとめる練習をする前に、まずは位置関係がわかっているか確認しましょう。

これらが発展すると、入試の立体問題(立体の切り分け)にレベルアップします!

 

画像2

図の直線AE直線BFはどんな位置関係にあるでしょうか。

パッと見ると、ねじれの位置にあるように見えます。

しかし、途中で途切れている直線と考えて、どんどん線を伸ばしてみましょう。

画像3

すると、2つの直線が交わりました。

 

 

 

画像4

また、直線BF平面AEHDも、それぞれ伸ばしていくと、交わることがわかります。

画像5

このように、「直線はかぎりなくのびている」「平面はかぎりなく広がっている」ことを頭の中に入れていると、位置関係の問題もスムーズに解けるはずです。

 

図に書き込みをするなどして、しっかりとイメージできるように練習しましょう。

01

Dec

おすすめ英単語集(高校生編)

高校生の指導でよく出る話なのですが、「学校で英単語集を買わされて、毎週単語テストを課されるのですが、結局単語量は増えないし、長文も読みこなせない」という悩みがあります。

よくある、高校での英単語テストの流れですが、例えば毎週指定された範囲の英単語を覚えてきます。50~100個程度。

その中からランダムで30~50個出題されます。

それを1年間続けると、だいたい1,500個~5,000個の英単語に触れることになるのですが、それでは定着率は悪いです。

1回目に覚えた単語はその後1年間、再び出題されることはないのですから、すぐに忘れてしまいます。

結局毎週新しい単語を覚えては、先週までにやった単語はどんどん忘れていく、と言うことを続けることになります。

英単語を増やすには、ある程度まとまった量(1000~2000程度)を毎日触れるようにすることです。
毎日目を通す代わりに、1回で暗記しようとは思わずに、ざっと目を通すだけで良いです。

触れる機会が多いほど、定着率が上がりますので、「毎日・短時間・できるだけ多くの単語」を目標に続けてみてください。

ネクサスでのおすすめ英単語集を紹介します。

 

①中学レベルの英単語からしっかり復習したい→旺文社『英単語ターゲット1200』
034648

 

 

②高校1年レベルの単語が心配→Z会『速読英単語 入門編』

71QwQBGwVmL._SL1500_

 

 

③共通テスト対策レベルまでしっかり固めたい→『速読英単語 必修編』

61TKnuqeLXL._SL1500_

 

17

Nov

中1・中2からのリスニング練習

普段のリスニング練習をどうすれば良いのか、困っている方も多いと思います。

今回はできるだけ持続してやれる方法をいくつかご紹介します。

 

図1

 

 

【準備】 『基本的な単語のつづりと発音を把握できている』が大前提!

そもそも知らない単語が音声で出てきても理解ができません。

単語の読みと書きの練習は普段からしっかりと進めましょう。

 

 

【初級】 中学の教科書のQRコードを使って音声を聞く

一度触れたことがある単語や文ですので、教科書から入るのが練習しやすいと思います。

知っているものを繰り返し聴くことで、耳を慣れさせましょう。

 

 

【中級】 映画やアニメ等の作品を英語音声で見てみる

一度鑑賞したことがあってセリフや内容を知っているものであると、

より取り入れやすいと思います。

作品を楽しみつつ、英語の練習に繋げることができます。

 

 

【上級】 英検問題の音声を使って練習する

英検の問題集にはリスニング音声のダウンロードが付属しています。

「よりレベルの高いものを!」という方は是非チャレンジしてみましょう。

 

 

 

03

Nov

文章を読むために必要なこと~反対語を知ろう~

国語の文章問題が苦手だなあ、と思う人は多いと思います。

筆者はわかりやすくするために例えや比較などを使って文章を組み立てます。

しかし、「これはこの一文の例えを伝える段落だ」「一般論と対比して筆者の意見を述べているんだ」とすぐに理解するのは難しいと思います。

 

今回は特に比較について、文章の中で見つけたときにイメージしやすい「反対語」について紹介したいと思います。

 

例えば、次の1文のどこがおかしなところかわかるでしょうか。

 

「さっきコンビニに行ったんだけど、アイスは180円で、パンは温めてもらったよ」

 

アイスとパンの話ですが、比べている内容がそれぞれでちがっています。

「アイスは180円で、パンは110円だったよ」または「アイスは冷たいから、温めてもらったパンと別の袋にしたよ」という文のほうが自然ではないでしょうか。

つまり、【値段】や【温かさ】といった共通の話題にそろえたほうがわかりやすいということになります。

そして、より理解しやすくするためには「温かい」と「温かくない」よりも「温かい」と「冷たい」といった反対語のほうが意味の違いがはっきりすることがわかります。

 

では、いくつか問題を解いてみましょう。

➀易しい

➁害

➂善

➃背

➄他人

➅直接

➆主観

➇単純

 

答えは次の通りです。

➊難しい

➋益

➌悪

➍腹

➎自分

➏間接

➐客観

➑複雑

 

評論などでは、これらのうちのいくつかがよく使われます。「自分」と「他人」を比べる問題など読んだことがあるのではないでしょうか。

反対語を使いこなせるようになると、文章を読むときだけでなく、人と話をするときにも伝わりやすくなります

ぜひいろいろな反対語の問題にチャレンジしてみてください。

お問い合わせ

個別指導ネクサス

個別指導ネクサスへのアクセス

[google mapはこちら]

〒955-0056
三条市嘉坪川1-2-17
ネクサスビル2F

電話
0256-32-5107
受付時間
月〜金曜日
pm3:00-9:00

アクセスページはこちら

  • えんぴつくんペーパークラフトダウンロード
  • ネクサスLINE

ページの先頭へ

ホーム
ネクサスとは
教室紹介
指導方針
先生紹介
授業案内
小学部
中学部
高校部
授業料
授業料一覧
入塾の流れ
よくある質問
お問い合わせ
ネクサスブログ
アクセス
お知らせ