ネクサスブログ

05

Sep

歴史で分野別に用語をまとめよう

こんにちは、山村です。

夏休みに社会を勉強していると、本番でいろいろな用語が頭の中を駆け巡り、なにがなんだかわからなくなる…ということが多いと思います。

そのためにも次の事柄、違いをきちんと覚えておきましょう!

 

社会が苦手なひとこそ要チェックです!

 

 

【様式】

寝殿造…平安時代・貴族のゆったりとした住宅の構造

書院造…室町時代・床の間、違い棚など現代の和風の部屋に似た造り

 

【他国とのつながり・貿易】

遣隋使…飛鳥時代・隋との貿易

遣唐使…飛鳥~平安時代・唐との貿易

日宋貿易…平安~鎌倉時代・宋との貿易

勘合貿易…室町時代・明との貿易

南蛮貿易…戦国時代・ポルトガルやスペインとの貿易

朱印船貿易…江戸時代・ポルトガルやオランダとの貿易

朝鮮通信使…江戸時代・将軍が代わるごとに朝鮮から来た使節

 

【土地】

公地公民…飛鳥時代・すべての土地は国のもの

班田収授法…奈良時代・口分田を与える、租調庸の税

墾田永年私財法…奈良時代・開墾した土地を自分のものにしてよい

太閤検地…安土桃山時代・収穫高を石高で表す

版籍奉還…明治時代・大名に土地と人民を返上させた

地租改正…明治時代・地券を発行、地価の3%を現金で納入

農地改革…政府が一部の土地を買い上げ、小作人に売り渡した

 

【先住民】

アメリカ…ネイティブアメリカン

オーストラリア…アボリジニ

カナダ…イヌイット

ニュージーランド…マオリ

 

ヒスパニック…アメリカにおけるスペイン語を話す人々

メスティーソ(メスチソ)…アメリカの原住民と白人の混血である人々

 

【~の乱】

壬申の乱…飛鳥時代 天智天皇崩御後の大海人皇子VS大友皇子

保元の乱…平安時代 後白河天皇VS崇徳上皇

平治の乱…平安時代 平清盛VS源義朝

承久の乱…鎌倉時代 後鳥羽上皇VS幕府

応仁の乱…室町時代 足利義政の後継者争い 下剋上がキーワード

 

【江戸時代の改革】

享保の改革…徳川吉宗(将軍) 新田開発・公事方御定書

田沼の改革…田沼意次(老中) 株仲間の奨励・印旛沼の干拓・わいろ

寛政の改革…松平定信(老中) 朱子学奨励・借金の帳消し・囲米

天保の改革…水野忠邦(老中) 株仲間解散・人返し令・倹約令

 

【条約】

日米和親条約…ペリー来航の翌年に、ペリーと締結(外交・領事館について)

日米修好通商条約…井伊直弼が締結(貿易について) 関税自主権・領事裁判権がキーワード

 

下関条約…日清戦争の講和 賠償金・朝鮮独立・三国干渉

ポーツマス条約…日露戦争の講和 韓国での日本の優越。鉄道利権の譲渡

 

サンフランシスコ平和条約…第二次世界大戦の講和 日本独立(主権回復)

日米安全保障条約…アメリカ軍が日本に駐留

 

 

きちんとこれらの違いを説明できるでしょうか。中3生でなかなか社会の点が取れない!というひとは、よく勉強しておきましょう。

キーワード1つで解答を導くことができるようになれば、まずは一安心です!

秋以降はさらに実践的な問題を解けるようがんばっていきましょう。

 

27

Aug

各検定と10月の中3模試について

こんにちは、青木です。

充実した夏休みは過ごせたでしょうか?

2学期からまた元気に学校生活を送ってほしいです。

 

さて、10月は検定や模試があります。

それぞれ申込締切日が違いますので、ご確認をお願いします。

 

英語検定

試験日

1次試験:10月8日(土)

2次試験:11月6日(日)

申込締切日:9月9日(金)

 

漢字検定

試験日:10月29日(土)

申込締切日:9月23日(金)

 

英検・漢検とも次回実施は来年1月となりますので、今年中に受験したいという生徒は忘れずに申し込んで下さい。

 

 

中3模試、筆答検査A模試

試験日:10月2日(日)

申込締切日:9月16日(金)

 

今回は定期テストの時期と重なるので希望制となります。

試験会場はネクサスではなく、リサーチコア(地場産隣り)となりますのでご注意下さい。

また、同日開催の筆答検査A模試のみの受験はできませんので、こちらもご注意下さい。

 

それでは、お申し込みをお待ちしております。

FullSizeRender (34)

 

17

Aug

受け終わった模試はどう扱うか

 

こんにちは、山村です。

夏はどの学年も模試が実施されています。

 

今回はそんな模試に関する記事です。

 

さて、模試は中3生になると毎月のようにあります。

模試は「模擬試験」ですから、本番の入試になぞらえた問題が多く出題されます。

 

模試の結果が返ってきたあと、どのような対応をしていますか?

 

点数だけ確認して満足している人も多いかもしれません。私も中高生のころは点数が上がった下がったで一喜一憂しているだけでした。

 

しかしそれでは模試を十分に活用したとはいえないでしょう。

 

模試で大切なこと、それはなんといっても結果を分析することと解き直しです。

また、それか…と思われるかもしれませんが、それだけあらゆる場面で耳にするということはやはり、とっても大切なことなのです。

 

どんな手順で復習をするのか?おおまかな流れは次の通りです。

 

①苦手な単元を見つける

②問題集でその単元を復習する

③模試をもう一度解き直す

 

①苦手な単元を見つける

についてですが、これは結果一覧で棒グラフなどになっているのでそれを確認しましょう。

ここで大切なのは単純に得点が低い単元だけでなく、平均点を下回っている単元を見つけることです。

平均点は同じ模試を受けたひとがおおよそどのくらい得点しているのかを表しています。

平均点よりも得点が下回っている場合はその単元が苦手というだけでなく、得点できていないと目指すべきレベルにいけない、ということでもあります。

みんなができているということは、もちろん自分もできていなければならないわけです。

その上でさらに得意分野を極め、全体の点数アップを目指すことが大切です。

 

②問題集でその単元を復習する

についてですが、単元名は結果の一覧表にきちんと書かれています。

また、ネクサスでは結果と一緒に生徒1人1人に合わせたおすすめの復習単元をコメント付きでお送りしていますのでご覧いただきたいと思います。

もし自分の持っているテキストの該当部分がわからないということであれば担当の先生に相談するなどしてみるのもよいでしょう。

 

③模試をもう一度解き直す

さて、問題集で基礎からの復習をしたあと、再び模試に挑戦です。

まずは1回自分の力で解いてみましょう。答え合わせが終わったらもう一度解説を読みながら解き直し、最後にもう一度本番と同じ状態で解いてみてください。

 

以上のように模試は自分の苦手分野の確認と、その練習を兼ねた使い方をするようにしてください。

このやり方は模試を受けた直後はもちろんのこと、次の模試の直前にも行うととても効率よく復習ができるでしょう。

 

もちろん、模試のレベルにはまだまだだから、ひたすら問題集の基礎から総復習をしていくスタイルも良いでしょう。

 

夏休みも残り少なくなってきました。体調に気をつけ、スケジュールを立てながら学習を進めていってくださいね。

 

 

06

Aug

夏期休校と8月の中3模試について

こんにちは、青木です。

暑い日が続いていますが、皆さん集中して夏休みの宿題に取り組めているでしょうか?

お盆を過ぎるとあっという間に2学期が始まります。早めに宿題を終わらせ、しっかりと準備をしてから2学期をスタートさせましょう。

 

ネクサスの今年の夏期休校は、8月11日(木)〜17日(水)となります。

18日(木)から通常授業再開となりますのでご注意下さい。

 

 

また、夏期休校の後すぐに小・中学生の学力テストがあります。

受験する生徒は、この夏までの勉強の成果を是非試して下さい。

 

中3模試は必修となりますが、今回の範囲には

数学…因数分解・式の活用まで

社会…第1次世界大戦以降〜日本の民主化と国際社会への復帰まで

が追加されます。

乗法公式を使った計算や因数分解は、この先も使うとても大事な範囲です。しっかりと身に付けておきましょう。

歴史はほぼ全範囲から出題されるところまできました。忘れているところはもう一度よく見直しておきましょう。

 

夏休み後半も、体調に気を付けて過ごして下さいね。

お問い合わせ

個別指導ネクサス

個別指導ネクサスへのアクセス

[google mapはこちら]

〒955-0056
三条市嘉坪川1-2-17
ネクサスビル2F

電話
0256-32-5107
受付時間
月〜金曜日
pm3:00-9:00

アクセスページはこちら

  • えんぴつくんペーパークラフトダウンロード
  • ネクサスLINE

ページの先頭へ

ホーム
ネクサスとは
教室紹介
指導方針
先生紹介
授業案内
小学部
中学部
高校部
授業料
授業料一覧
入塾の流れ
よくある質問
お問い合わせ
ネクサスブログ
アクセス
お知らせ