ネクサスブログ

15

Nov

割合の計算のコツ

今回は割合の計算のうち、『◯はの〜倍』のパターンに焦点を当ててみようと思います。

ここでまず覚えてほしいのは くらべられる量÷もとにする量=割合

つまり、割合は わり算 で求められます。

この式を使って実際に問題を解いてみましょう。

 

ネクサス通信(2023.10)のコピー

ネクサス通信(2023.10)のコピー2

ネクサス通信(2023.10)のコピー3

 

 

ネクサス通信(2023.10)のコピー4

ネクサス通信(2023.10)のコピー7

ネクサス通信(2023.10)のコピー8

 

少し難しくなります。

 

ネクサス通信(2023.10)のコピー6

ネクサス通信(2023.10)のコピー5

ネクサス通信(2023.10)のコピー9

 

問題文の数字だけをみて、大きい数÷小さい数だと判断しないようにしましょう。

『◯はの〜倍』の文であれば、『の』の部分がもとにする量になります。

まずはこの形の問題からマスターできるように練習してみてください!

◯÷だとすぐに答えられるように覚えることが大切です。

お問い合わせ

個別指導ネクサス

個別指導ネクサスへのアクセス

[google mapはこちら]

〒955-0056
三条市嘉坪川1-2-17
ネクサスビル2F

電話
0256-32-5107
受付時間
月〜金曜日
pm3:00-9:00

アクセスページはこちら

  • えんぴつくんペーパークラフトダウンロード
  • ネクサスLINE

ページの先頭へ

ホーム
ネクサスとは
教室紹介
指導方針
先生紹介
授業案内
小学部
中学部
高校部
授業料
授業料一覧
入塾の流れ
よくある質問
お問い合わせ
ネクサスブログ
アクセス
お知らせ